就活や仕事、子どもの学校行事に冠婚葬祭…
今やスーツは女性にとっても日々の生活に欠かせないものとなっています。
でも、「スーツってどう選べばいいの?」「今さらスーツの基本について聞けない…」とお悩みの女性も多いのでは。
今回はそんなお悩みにお答えすべく、レディース編TPOに合わせたスーツの選び方をご紹介します。
パターン1. 就職活動/リクルート
ベストは黒の無地ですが、紺などのダーク系でも。
ブラウスは白で上までボタンがあるもの、もしくはスキッパーを。
面接にはタイトスカートが無難ですが、パンツだとアクティブな印象を与えます。
ちなみに一つボタンのジャケットは比較的着丈が短めのものが多いので美脚効果が、二つボタンのジャケットは胸元が開かないのできちんと感が伝わります。
ですので、まずは二つボタンのスーツを用意しましょう。
パターン2. 仕事
黒、紺、グレーの3大カラーを持っていると便利。
特に春・夏はライトグレーがオススメです。
ストライプやチェックなどの柄で個性を出すのもありです。
スカートはタイトにこだわらず、プリーツやフレア、ボックスタイプのものなど好みの形を選んでみてください。
パンツがお好みの方は、ジャケットとパンツをセットではなく別々に合わせても良いでしょう。
インナーは引き続き白ブラウスが基本ですが、サックスブルーや淡いピンクなどでも女性らしさが表現できます。
胸元にギャザーやフリル、リボンをあしらったものは更に印象を変えることができます。
またTシャツ素材のカットソーも最近は多くなってきました。
こちらもレースやビジューなどをあしらったものが人気です。
パターン3. 結婚式・入学式・卒業式
慶事にはノーカラーのジャケットにワンピースやカットソーなどを合わせた華やかなスタイルがGOOD。
色も明るめのカラーを選ぶと良いでしょう。
コサージュやベールなどの小物で演出すると、さらに”こなれ感”が増します。
パターン4. 通夜・葬式
基本的にミモレ丈のスカート、そでは5分袖の黒のシンプルなフォーマルスーツやワンピースを着用しましょう。
黒のスーツではNGです。
また、黒の光沢のないストッキングと靴で出来るだけ肌を露出させないようにしましょう。
メイクもたしなみ程度で、ロングヘアーの方は小さくまとめるのが無難です。
パールのネックレスは冠婚葬祭どの場面でも使用できますが、通夜や葬式では2連のネックレスは「悪いことが重なる」という意味でNG。
できるだけ小物やバッグはシンプルなものにしましょう。
以上、レディース編TPOにあわせたスーツの選び方でした。
近年はスーツを着こなしてバリバリお仕事をされる方が増えてきました。
自分の体型や好みに合わせてスーツを着こなす女性ってステキですよね♪
冠婚葬祭時の服装も、何が正しいのかご存知なかった方も意外と多かったのではないでしょうか。
これからはどんなシチュエーションでもスーツや礼服をビシッと着こなして”デキル女性”を目指していきましょう!
今回教えてくださったのは…
株式会社満足屋 竜王総本店
松田 亜矢さん
満足屋 竜王総本店
山梨県甲斐市富竹新田1647
055-276-4476
営業時間10:00~20:00
満足屋ではオーダースーツを他では出せないリーズナブルな価格にて提供中!
おすすめのバックナンバー