富士山を間近に望む賑わいの場所「道の駅富士吉田」。食べる・遊ぶ・知る・ショッピングがぎゅっと集まった、ドライブや旅の途中休憩にもってこいのスポット。
富士山のおいしい水を無料で汲めるのも魅力的♪
クチコミ
もっと見る(1)
-
大学の行事で訪れましたが、フードやショッピングのエリアが広く、アミューズメント施設もあるので、親子でも楽しめると思います...
石原 2018年6月1日
基本情報
住所 |
〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1936-6 Google Map |
---|---|
TEL |
※お問い合わせの際は PORTA を見たとお伝えください |
休館日 | 年中無休 |
利用時間 |
<案内所> ●4~6月、10~11月 9:00~19:00 ●7~9月 8:30~19:00 ●12~3月 9:00~18:00 < 軽食コーナー> ●10:00~17:00 ※7~9月のみ9:00~18:00 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 115台 |
URL | http://fujiyoshida.net/spot/180 |
トイレ数 | 1ヶ所 |
設備 | ●総合案内所 ●休憩室 ●物産館・直売所 ●地場野菜売り場 ●軽食コーナー ●スナックコーナー「桜織のりとるきっちん」 ●イベントデッキ ●富士山の名水 水汲み場 ●芝生広場 ●ドッグラン(大型犬・小型犬) ●電気自動車急速充電器 |
周辺情報 | 富士山レーダードーム館隣接 ふじさんミュージアム 富士散策公園 富士北麓市場 |
※新型コロナウイルスの影響により、営業時間及び定休日が異なる場合がございます。
詳しくは直接店舗・施設へお問い合わせ願います。
周辺の施設
-
道の駅 かつやま河口湖畔が目の前に広がる絶景を楽しめる「道の駅かつやま」。道の駅かつやまの名物はなんといっても朝採れ...
-
道の駅なるさわ富士山を正面に望める絶好のロケーションの中にある道の駅。地元なるさわ産の新鮮な高原野菜やブルーベリー...
-
道の駅 どうし国道413号線沿いにある「道の駅どうし」。観光・イベント・特産品など道志村の様々な情報を手軽に得るこ...
-
道の駅 つる地元で採れた農産物や、富士湧水ポーク、炭ソフト、野菜の旨みがたっぷり入った食べるラー油など美味しいも...
-
道の駅 甲斐大和三角屋根が目印の建物。施設はトイレ、休憩スペース、60人が収容できるレストラン、売店などを完備。食事...
-
釈迦堂パーキングエリア下り線中央自動車道下り線の釈迦堂パーキングエリア。こちらでは近隣で採れたての桃(7月~8月上旬)や葡萄(7...
-
境川パーキングエリア上り線中央自動車道上り線にある境川パーキングエリア。山梨土産はもちろんのこと、地元でとれたフルーツを利用し...
-
道の駅しもべ(下部農村文化公園)味噌や小梅の甘酢漬けなど下部の特産品が揃う道の駅。広々とした公園や、屋根付きのバーベキュー場もあり、...
-
道の駅とよとみ「直売所甲子園2009」でグランドチャンピオン賞を受賞した道の駅とよとみ。地元農家の新鮮な朝採り野菜...
-
街の駅やまなし(山梨市地域交流センター)JR山梨市駅から徒歩3分。施設内には、研修・発表会・イベントなどに利用できる会議室や広場のほか、足湯...
-
みちのえき富士川新鮮な野菜や果物、地元の特産品が揃うのがここ、みちのえき富士川!お買い物はもちろん、様々なイベントも...
-
道の駅 花かげの郷まきおか自然あふれるくつろぎ空間からは富士山が見え、周りにはぶどう畑があり自然が楽しめる場所。地元ワイナリー...
-
まちの駅くしがた南アルプス市産の旬の野菜やフルーツ(もも、さくらんぼ、キウイ、ぶどう等)、ほたるみ館で製造されたお惣...
-
総合交流ターミナル ハッピーパーク6月は桜祭り、12月は姉妹都市の石川県穴水町とのかきまつり等の人気イベントが開催される。館内では南ア...
-
道の駅こすげ豊かな自然と美しい水が流れる小菅村にある道の駅。買い物・食事・温泉・テーマパークと幅広いジャンルの設...