エネルギー満点ベストアルバム!
Fluunt KOFU

〇月×日
最近、野菜食べてないなーって思ったとき、ここに行こう!と思うお店が3軒ある。
そのうちの1軒が甲府市中央にあるFluunt KOFU。
サプリメントでは絶対に補えない、エネルギー溢れるご飯が食べられるカフェ。

PORTAユーザーなら、毎日上がるお店からの美味しそうなお知らせを一度は見たことがあるはず。
彩り豊かでボリューミー、なのにヘルシーだと!?
いいとこどり過ぎる!!

100%植物性のヴィーガンメニューが並ぶ。
全部野菜って、なんか味にパンチがないんじゃない?とか思っちゃったそこのあなた!
それはあなたの舌が濃い味付けに麻痺しているのかも知れません。

なんてことを教えてくれるのが、マクロビオティックの世界。
その中でも有名な久司道夫先生の書籍を発見!
実は学生時代にマクロビオティックの授業を取っていて、少し勉強しておりました。

調理実習もあって、結構楽しかったんですが、講義の時間はほとんど寝てました…。
一番印象的だったのが、授業中に熱が出た時に先生がキャベツを一枚、私の頭に乗せたこと。(実話です)
それからひと言「本当はお豆腐がいいんだけど、ないからキャベツでいいわよね~」って。
いや、どっちもおかしいでしょ!?って思いましたけど、マクロの世界は割と陰陽で片づける節があるので、そんな感じでした。(ちゃんとした学問です)
そんなマクロビオティックから生まれたメニュー、フルウントボウルがこちら!

彩り豊か~!
しかも100%植物性でなんともヘルシー!
気になる味は、野菜本来の味と香り、歯ごたえを最大限に活かし、なおかつハーブやスパイスを巧みに操り、初めて食べるような、でもこの味知ってる!と驚くような、気が付いたらお箸が止まらなくなるやつ~!

ホストタウンウィークというキャンペーンに参加していて、オリンピック・パラリンピック開催にあたり山梨県内でホストタウンの登録をしている国の料理を盛り込んでいるそう。
フルウントさんではなんとMAXの6ヶ国も食べられる!
(「どっか1ヶ国だけでもいいんですけど、はりきっちゃって」って笑いながらメニュー開発した奥様を見るオーナーの目が優しいこと。幸せか。)
それでは!イカした各国の料理をバンドメンバーのように紹介するぜ!

ギター&ヴォーカル!ファラフェル(パレスチナ)
フロントマンとは思えない謙虚な見た目でありながら、なんと一番人気!
それもそのはず、中身はみんな大好きカレー味のひよこ豆コロッケ。
鼻に抜ける地中海のスパイシーな香りがロングビブラートのごとく突き抜ける~!

ベイス!えのきのエスニックスープ(タイ)
※ベイスの発音はMr.Childrenの桜井さんに準ずる。
フルウントボウルのどの味とも相性の良い奥行きのある味わいはミュージック全体を捉えるベイスのよう!
エスニック風の味付けって好き嫌い分かれそうだけど、きのこが入ることで日本人に馴染みのある後味に変わり、なんて飲みやすい!

ドラム!おからこんにゃくのシュニッツェル風(ドイツ)
おからこんにゃくってなに?ってところからの出会いでしたが、ベジタリアン界隈ではお肉の代用品として人気らしい。
でも個人的にはキスの天ぷらみたいなふわふわ食感に近い気がして、つまり大好き~!
ドラマーの手首よりも柔らかいこの食感はなんて罪作り!

ほかにもネパール、キルギス、フランス、それぞれの国の味わいが楽しめて、ひと皿で大満足のフルウントボウル。
シャキシャキ、ふわふわ、モチモチ、ザクザク…。
いろんな野菜をちょっとずついいとこどりなんて、これはもうアルバムでいったらベスト盤!

季節の変わり目で、暑かったり寒かったり体調を崩しやすい…。
そんなときは、ここフルウントで美味しくエネルギー補給をして、来たる冬に備えましょ。
夏が大嫌いだからって、冬が好きだと思いました?寒いのも大嫌いですよ。
そろそろコタツ出そうかな…。
本日食べたメニュー
・フルウントボウル
…1,000円
・ソイミートから揚げ、お豆腐ナゲットのトッピング
…100円
・ルイボスティー
…400円
(食事とセットで100円引き)
※全て税込

コーヒーが飲めないサブカル女。
寂しくおひとり様カフェが多いらしいが、たまにキラキラ女子会でリア充を決め込む。
料理はできないくせに、味にはめっぽううるさい。