

![]() | ||||
初心者向き | 設備充実 | アメニティ | 食事あり | 景色が良い |
美肌効果 | 治癒効果 | 貸切あり | 趣きがある | 歴史がある |
![]() |

山梨県北杜市にある『天女の湯』は、清里高原の木々に囲まれた立地にあり、まるで森の中で入浴しているような気分が味わえる温泉。特徴的なこちらの名称は、近くにそびえる天女山にちなんだもの。
天女山は、その昔天女がこの地にある池を好み住むようになったことから名付けられたのだとか。その名にふさわしく、こちらのお湯は肌がしっとりすべすべになる“美人の湯”。
女性はもちろん、肌トラブルに悩む人もぜひ。
天女山は、その昔天女がこの地にある池を好み住むようになったことから名付けられたのだとか。その名にふさわしく、こちらのお湯は肌がしっとりすべすべになる“美人の湯”。
女性はもちろん、肌トラブルに悩む人もぜひ。



こちらの泉質はナトリウム-炭酸水素塩-塩化物泉。肌の汚れや古い角質を落としてすべすべにしてくれる美肌効果と、しっとりと保湿して湯冷めしにくい保温性が特徴。
女性の多くが悩む冷え症や肌トラブルに効果的な効能がうれしい。
女性の多くが悩む冷え症や肌トラブルに効果的な効能がうれしい。



温泉とぜひ一緒に利用したいのが併設している温水プール。通年使える全天候型プールで、開放感は抜群。
食事は洋食が人気なレストランAQUAで。一押しメニューは野菜ソムリエ監修のトマトラーメン。毎週食べにくるファンもいるんだとか。
食事は洋食が人気なレストランAQUAで。一押しメニューは野菜ソムリエ監修のトマトラーメン。毎週食べにくるファンもいるんだとか。


成分 | ナトリウム、炭酸水素塩、塩化物泉 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、湿疹回復期、関節痛、五十肩、疲労回復、健康増進、運動麻痺、関節のこわばり、切り傷、やけど、うちみ、くじき、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性消化器病、湿疹、慢性婦人病 |

アメニティ |
●備え付け シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー、綿棒 |
●レンタル タオル&フェイスタオル(220円) |
●販売 フェイスタオル(210円) |


施設名 | 清里丘の公園アクアリゾート清里 天女の湯 (キヨサトオカノコウエン アクアリゾートキヨサト テンニョノユ) |
---|---|
住所 | 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545-5 |
TEL | 0551-48-5551 ※お問い合わせの際はPORTAを見たとお伝えください |
駐車場 | 240台 |
休館日 | ●火曜日 (GW・7月下旬から8月31日まで休み無し) ●メンテナンス休暇年2回 |
営業時間 | 【春期平日】(4/1~7/21・9/1~10/31) 11:00~21:00 【春期土日祝】(4/1~7/21・9/1~10/31) 10:00~21:00 【夏期平日・日曜日】(7/22~8/31) 10:00~21:00 【夏期土曜日・祝日】(7/22~8/31) 10:00~22:00(連休最終日は 21:00まで) 【夏期特別期間】(8/1~8/21) 10:00~22:00 【冬期平日】(11/1~3/31) 12:00~21:00 【冬期土日祝】(11/1~3/31) 10:00~21:00 |
利用料金 | <温泉> ●大人…790円 ●小人…420円 【夜間料金:19:00以降】 ●大人…630円 ●小人…310円 ※3時間の利用 ●大人…790円 ●小人…420円 ※3時間以上の利用 ●大人…1,100円 ●小人…580円 ※大人は中学生以上、小人は3歳〜小学生 ※2歳以下は無料 |
URL | 清里丘の公園アクアリゾート清里天女の湯 Webページ |
![]() |


源泉湯 燈屋 街の中に佇む極上の リラックス空間 | 神の湯温泉 選べる貸切風呂で 贅沢なひとときを |
旅館 笛吹川 知る人ぞ知る 隠れ家的立ち寄り温泉 | みはらしの丘 みたまの湯 絶景見渡す露天風呂 でリラックス |
たかの友梨 スパ&ホテル 桜庵 美と健康を追求した くつろぎのスパリゾート | 奈良田の里温泉 女帝の湯 古来より愛される 秘境の名湯で癒される |
奥山温泉 自然の風景に溶け込んだ 心落ち着く露天風呂 | 多摩源流温泉 小菅の湯 多摩源流が育む 心地よい高アルカリ温泉 |



その他の特集はこちら