季節によって扱う品物も異なってきますし、お客様の心理も変わってきます。
それを手探りで考えながらお客様と接するのが、この仕事のやりがいですね。
有限会社小林食品
坂牧 梨沙さん(入社3年目)
有限会社小林食品(会社概要)
笛吹市の小売店「クックY」内で |
仕事をはじめたきっかけ
Q.この仕事を始めようと思ったきっかけは何ですか?
元々私の知人がうちの社長の知人でもあり、その流れで紹介されたのがきっかけです。
Q.今は具体的にどのような仕事をされているのですか?
商品の陳列や袋づめなどです。
Q.一日の流れを教えてください。
朝出勤したら、商品出しをしてPOPを貼ったり、売価変更をします。
商品が足りなければ、その分袋詰めをして陳列します。
仕事のやりがい
Q.この仕事のやりがいは何ですか?
そうですね、時々新しい野菜や果物が入ってくるので、その商品そのものについて調べたりお勧めの調理方法を調べて、POPにも表記するんです。
そうすると、お客様もそのPOPを参考にしてくださるので、自然とその話題で盛りがったりする時なんかはやりがいを感じますね。
今は果物も野菜も種類が豊富なんですよ。
私自身も勉強になってます。
Q.「この仕事をしていて良かったな」と思えるエピソードは?
先ほどの話と被っちゃうんですが、お客様から商品のことで色々聞かれたときに、事前に調べていた知識が役に立つときですね。
自然とお客様とのコミュニケーションも広がります。
Q.逆に、「この仕事をしていて大変だな」と思うことは何ですか?
やはり季節によって暑い寒いというのはあるんですが、夏場の暑い日なんかは商品が傷みやすいので、その時期の商品管理は大変だなと思います。
あとは重い荷物を持ち運んだりすることですかね。
仕事の中で大切にしていること
Q.仕事をする上で大切にしていることはありますか?
日々心掛けているのは、臨機応変に商品を陳列するということですね。
例えば、季節のものは季節のものでまとめて陳列したり、あるメニューを作るのに必要な食材をまとめて陳列したり、様々な種類のある食材を一ヶ所にまとめて陳列したり、、、とできるだけお客様の心理に応える形で陳列していますね。
一日の中でも何回か陳列場所を変える場合もあるんですよ。
でもお客様の動きって日によって差があるんですよ、不思議ですよね(笑)。
Q.この仕事を通して「自分のここが変わった!」というところを教えてください。
特にないですね。
元々持ち前の明るさが売りですので(笑)。
オフについて
Q.オフの日は何をしていますか?
小学校1年生の息子がいるので、一緒に公園に行ったり買い物に行ったりします。
でも実は中学から弓道をしているので、時間があれば練習に行っています。
最近はなかなか行けてないですけど(笑)。
Q.マイブームがあれば教えてください。
子供の写真のスクラッピングです。
撮りためた写真をただ貼るだけでは味気ないと思うので、雑誌の切抜きやイラストと一緒にスクラッピングしています。
息子が生まれてからずっと続けているので、もう何冊かあるんですよ。
時間がかかるんですけど、思い出なのでがんばっています。
将来一緒に見返すのが楽しみです。
チャレンジしたいと思っている方へ
Q.この仕事をするに当たって、必要な能力・スキルはありますか?
お客様相手のお仕事なので明るく元気に対応していただければ、必要な能力などは特にありません。
Q.これからこの仕事を目指す方へひと言アドバイスをお願いします!
難しい知識は一切必要ありません。
珍しい品種の野菜や果物をいち早く知ることができますよ。
朝だけでも夕方だけでも問題ないので、時間が合う方はぜひ私たちと一緒にお店を盛り上げていきませんか。
ご応募お待ちしています。