Release:2025.04.09
コストコ会員制度について

コストコは会員制のため、「会員証」が必須!入会して会員証を作成する必要があるが、会員になれば全世界のコストコ倉庫店で利用が可能に!
コストコの会員制度には個人会員を対象にした「ゴールドスター」「エグゼクティブ・ゴールドスター」、法人向けの「ビジネス」「エグゼクティブ・ビジネス」がある。
それぞれの年会費や特徴などを一挙ご紹介!
各種会員証年会費・特徴

ゴールドスター
年会費4,840円
無料家族会員カード1枚
1枚のカードにつき本人+2名の同伴入店が可能(18歳未満の方の人数制限はなし)。家族会員カードも同様。会員カードはいずれも写真付きで、本人のみ利用可。
コストコグローバルカードを使って、キャッシュバックリワードを獲得

エグゼクティブ・ゴールドスター
年会費9,900円
無料家族会員カード1枚
1枚のカードにつき本人+2名の同伴入店が可能(18歳未満の方の人数制限はなし)。家族会員カードも同様。会員カードはいずれも写真付きで、本人のみ利用可。
年間購入金額の最大2%エグゼクティブリワードを獲得
年4回以上実施されるエグゼクティブ会員限定の特別割引クーポン
エグゼクティブ会員限定の特別サービスの利用

ビジネス
年会費4,235円
無料家族会員カード1枚
1枚のカードにつき本人+2名の同伴入店が可能(18歳未満の方の人数制限はなし)。家族会員カードも同様。会員カードはいずれも写真付きで、本人のみ利用可。
追加のビジネス会員カード 各自3,850円で最大6名まで
コストコグローバルカードを使って、キャッシュバックリワードを獲得

エグゼクティブ・ビジネス
年会費9,900円
無料家族会員カード1枚
1枚のカードにつき本人+2名の同伴入店が可能(18歳未満の方の人数制限はなし)。家族会員カードも同様。会員カードはいずれも写真付きで、本人のみ利用可。
追加のビジネス会員カード
年間購入金額の最大2%エグゼクティブリワードを獲得
追加のビジネス会員は2%エグゼクティブリワード対象外
年4回以上実施されるエグゼクティブ会員限定の特別割引クーポン
エグゼクティブ会員限定の特別サービスの利用
詳しくはこちら
注意点
・レジで会計できるのは会員本人のみ
・支払いは現金かクレジットカード(Mastercardのみ)
※フードコートでは現金のみ。コストコ併設のガスステーションは現金不可。
コストコ会員証の作り方

①公式ホームページ(https://www.costco.co.jp/membership)でデータを記入、メールを送受信
②店舗に本人確認書類を持参して会員証を受け取る。
※メンバーシップカウンターで本人確認証を持っていれば、当日入会も可能。
必要書類
【個人会員】
①年会費:ゴールドスター4,840円、エグゼクティブ・ゴールドスター9,900円②身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート等 ※マイナンバーカードは不可)
③家族カードを発行する場合:家族の身分証明書
【法人会員】
①年会費:ビジネス4,235円、エグゼクティブ・ビジネス9,900円
②会社証明書(屋号・代表者氏名・会社所在地等の記載があるもの)
③身分証明書(運転免許証、保険証、パスポート等 ※マイナンバーカードは不可)
④家族カードを発行する場合:家族の身分証明書
※2025年5月1日より会員年会費が改定になります。
CATEGORIES
カテゴリー
コストコホールセール南アルプス倉庫店
行ってみた!現地リポート

2025年4月11日、待望のコストコホールセール南アルプス倉庫店がついに山梨県南アルプス市にオープン!朝7時のオープンも状況によっては早まる…
続きを見る
アクセス&基本情報
コストコホールセール
南アルプス倉庫店
住所 | 山梨県南アルプス市寺部2200-1 |
---|---|
通常 営業時間 |
10:00~20:00(元日を除く) 12月31日は7:00~18:00 |
オープン日 | 2025年4月11日 7:00~20:00 |
駐車場 | 820台 |
営業時間:8:00〜20:30(元日を除く)
取扱油種:ガソリン(レギュラー/ハイオク)、軽油、灯油
利用方法:コストコ会員証とコストコ指定のクレジットカード(コストコグローバルカード、すべてのMastercard®のクレジットカード)、またはチャージ機能付きコストコ・ショップカード(プリペイドカード)が必要
中部横断自動車道出口、新山梨環状道路南部区間の起点のため、この交差点を中心として相当な渋滞が予想される。
「中部横断自動車道」南アルプスICでは、出口待ちする車で相当な渋滞が。南アルプスIC手前の白根ICや増穂ICで降りたほうがベター。
一方、「新山梨環状道路」も甲府方面からの混雑が予想。手前の若草ランプで降り、一般道から迂回する手も。
スポンサーリンク
このページにはプロモーションが含まれています。
なお、本記事は取材と校正のもとで作成されました。記事の内容は2025年4月9日時点の情報に基づいていますが、最新の情報と異なる可能性があります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。