
山梨で人気のケーキ屋さん厳選11軒
~クリスマスや誕生日から普段使いまで~
見るだけで、魔法にかかったように
心がぽわっと温かくなる。
山梨には、そんな素敵なケーキ屋さんがたくさん。
誕生日、クリスマス、特別な日のお祝い…。
大事な人に「おめでとう」や
「ありがとう」を言いたいとき
言葉と一緒に贈りたい、ケーキをご紹介。
心を込めて、大切な人と
スペシャルなデザートタイムを…。

ショップ一覧
1.パティスリー和三郎 <甲府市>

426円(税別)
古名屋ホテルのパティシエの技が光る美しいケーキ。舌にシンプルに訴えかける美味しさは、食べ進める度に違った食感とフレーバーが共鳴し合う。六角形のラズベリームースにとじこめたのは、数種のベリーをブレンドした半円形のジュレ。ラズベリーのグラサージュが艶やかに、一匙のバランスで七変化する味わいに魅了される。

昨年よりスタイルアップしたおイモのタルトは、スイートポテトとタルトの舌触りが最高のハーモニー(450円/写真奥)。
コーヒーとシナモンのムースだけで100%のバランスになったからと、あえて飾らずシンプルに仕上げたカフェカネル(440円/写真手前)。

2.アシェット デセール セレス <昭和町>

440円(税別)
アピオ1階、アートのように美しい“皿盛りデザートが堪能できるアシェットデセール専門店。パティシエが情熱を注いだ美麗なるスイーツは、店内でデセール(ひと皿)でいただくのが魅力。やわらかな生クリームでコーティングされた中に、5種類の季節のフレッシュフルーツがかくれんぼ。何が出てくるかワクワクしながら楽しめちゃう。

バナナムースの中にキャラメルムースをとじこめた新作キャラメルバナーヌ。ザクザクしたクロッカンをあしらって(420円/写真左)。
季節のショートケーキは現在和栗のショート。国産栗をクリームにも混ぜ込んだ2種類のクリーㇺが美味(450円/写真右)。
生地にもピスタチオペーストを練り込んだ贅沢なピスターシュ。二層仕立てのムースに、キルシュに漬け込んだチェリーの酸味がポイント(440円/写真中央)。

3.Sweets 銀の糸 <甲斐市>

330円(税別)
地元で人気の老舗ケーキ屋さんSweets銀の糸。クレープが有名だけど、もちろんケーキにもこだわりが!マロンロールは和栗がゴロっと入った季節を感じる逸品。あっさりした生クリームと和栗ペーストの相性は言わずもがな最高!ビターなココアスポンジの上には砕いたパイ生地が乗り、ふわふわとサクサクのハーモニーがたまらない~♪

店の看板メニューのクレープ生地をたっぷり使ったミルクレープ。季節ごとにクリームに入る味わいが変わるそう。旬の彩りと味わいが楽しめる。(280円/写真奥)。
やさしいチョコレートの味わいが包む込むクラシックチョコレート。チョコの甘みをしっかりと感じられるが、重すぎずさっぱりした食感。(340円/写真手前)

4.Patisserie Ravi <甲斐市>

390円(税込)
宝石のような見目麗しいケーキが食べられると評判のPatisserie Ravi。旬のフルーツを使った季節のケーキを始め、常時25~30種類のケーキが並ぶ。キラキラのいちごに思わずときめいちゃうタルト・オ・セゾンは、いちごの酸味とカスタードの甘みが絶妙なハーモニーを生み出す。それをサクサクのタルトと一緒に食べれば、もう幸せの絶頂!

クレープに旬のフルーツとクリームを合わせたミルクレープのタルト(390円/写真奥)
風味豊かなイタリア産渋川付きマロンを使用した本格モンブラン(390円/写真左)
チョコのムースをチョコでコーティングしたチョコ尽くしのショコラdeショコラ(380円/写真右)
ホワイトチョコムースに木苺のジュレが入った白くて可愛らしいマリア(390円/写真手前)

5.フランス菓子の店 巴里 <甲斐市>

464円(税込)
イトーヨーカドー甲府昭和近くから移転、北バイパス沿いのオレンジ色の外観が目を引く。ショーケースに並ぶ美しいケーキの中でも、ひときわ存在感を誇るのが、このスペシャルモンブラン。しっとりスポンジで、甘さ控えめの和栗クリームとカスタードクリームを贅沢にサンドした。丁寧に煮詰めた栗のシロップ漬けをのせて。

ほんのりビターな大人の味わいのクラシカルショコラ。ほろ苦いチョコスポンジに、ふんわり生クリームがたっぷり(335円/写真左)。
ふんわりしっとりのスポンジにイチゴ、バナナ、白桃、キウイを生クリームと巻き込んだ、ボリューム感のあるシフォンロール(346円/写真右)。
色鮮やかなピンクとイエローの二層のムースが華やかなフランボワーズ。木苺とマンゴークリームの甘酸っぱさが◎(335円/写真中央)。

6.パティスリー エトワール <甲斐市>

420円(税別)
伝統的なフランス菓子をベースに、独自の製法やトレンドを取り入れたスイーツを手掛けるパティスリーエトワール。漆黒のチョコレートに金箔きらめくソワールは、見た目に違わぬ上品かつ濃厚なショコラ系スイーツ。ビター感残る上質なココアパウダーを使ったムースの中には、なめらかなクリームブリュレ。贅沢な重厚感に思わずうっとり。

4時間かけてじっくり焼き上げ、リンゴのポテンシャルを最大限引き出したタルト・タタンは、手間とアイデアがつまったひと品(420円/写真手前)。
サクサク食感のメレンゲとほろ苦キャラメルクリームが絶妙に絡み合うムラング・キャラメル。フランスでは定番のスイーツ(400円/写真左)。
全体にオレンジの香りをまとわせ、洗練された味わいに仕上げたサバラン・オランジュ。ピペットに入ったリキュールはお好みで(410円/写真奥)。

7.清月 南アルプス本店 <南アルプス市>

1,600円(税別)
山梨県内に7店舗展開する清月で、不動の人気を誇るイタリアンロール。季節限定スペシャルマロン(10月上旬から12月中旬)は、大粒の栗の渋皮煮を国産栗ペーストたっぷりのクリームで包んだ、まさに栗尽くしのひと品。他にもいちごや抹茶、桃など、その時期に旬のテイストが登場。

甲州レーズンは、山梨県産大粒ピオーネをサンドした贅沢な逸品。モンドセレクション金賞3年連続受賞。(1個200円・5個入り1箱1,120円・10個入り1箱2,200円/写真右)
陽だまりレモンは、小笠原諸島で採れた希少な島レモンを使用。太陽をたっぷり浴びたレモンを皮ごと練りこみ、爽やかな味わいに。(1個200円・5個入り1箱1,100円・10個入り1箱2,200円/写真左)
30年以上愛されるイタリアンロール。常に素材や製造方法などを改良し、進化しつづけている銘品。モンドセレクション金賞3年連続受賞。(レギュラー1,700円・ハーフ950円/写真奥)

8.Café Karfa <北杜市>

500円(税別)
本格イタリアンランチと手作りドルチェが大人気。フランスの最上級ヴァローナのチョコレートを贅沢に使用したオンリーワンのスペシャリテを。美しく艶やかなチョコレートの中にはチョコムースとライチのゼリー、カスタードが!濃厚さとライチゼリーの酸味と食感が見事なコラボを生み、トロピカルな甘さのほおずきが華を添える。

その時々によって、いちごやラフランス、柿やリンゴのバターソテーなどフルーツが変わる季節のタルト。カスタードとアーモンドクリームに包まれて(480円/写真右)。
フランス産の栗を使い、最小限の甘さに抑えたカルファらしいモンブラン。軽めのモンブランクリームとバター香るしっかりめのモンブランクリームの2種の味わいの違いを楽しんで(550円/写真左)。

9. ITALIAN&BAKERY MACARONI CLUB <富士吉田市>

450円(税込)※テイクアウト
ハイランドリゾート内のパティシエが手掛ける繊細で上品味わいのケーキが楽しめるMACARONI CLUB。シンプルだが、王道のショートケーキは期待を裏切らない。酸味のあるイチゴと品のある甘さの生クリームを、ふわふわのスポンジと一緒に食べれば、このケーキが食べたかったの!と思わず笑顔に。特別な日のケーキにふさわしい贅沢な逸品。

見た目の可愛らしさとは裏腹にビターチョコとフランボワーズを合わせたムースが入った大人な味がクセになるアルモーニ(500円/写真左)
ミルクチョコとキャラメルのクリームが甘いもの好きを狂わせるサントノーレ・ノワゼット。シューの中にもなめらかなチョコがたっぷり。(480円/写真右)
ピスタチオのグリーンが鮮やかなシシリーはバタークリームやガナッシュクリームの大胆な甘みにアクセントのフランボワーズが香る。(480円/写真奥)

MACARONI CLUB
ハイランドリゾートホテル&スパ内
山梨県富士吉田市新西原5-6-1 ハイランドリゾート ホテル&スパ内
10.cafe troisième marché <富士河口湖町>

620円(税別)
河口湖にあるカフェと雑貨が楽しめるtroisieme marché。どこを切り取ってもアンティークな雰囲気が漂うこのカフェで人気なのが、キャラメルバナナとくるみのケーキパイ。キャラメルでソテーしたバナナはしっとりとして、クリームの甘さを優しく引き立てる。スポンジは米粉を使用し、モッチリふわふわ。くるみとパイのサクサクも食感のアクセントに。

口に入れた瞬間、アーモンドとキャラメルの甘みが広がり、後から抹茶の風味が香る抹茶のフロランタンタルト(640円/写真手前)
渋皮栗のマロンケーキは細かく刻んだ渋皮栗とまろやかなクリームの相性が抜群。(620円/写真奥)

11.ケーキのジョージワシントン 河口湖店 <富士河口湖町>

420円(税抜)
フランス産の高級マロンペーストを使ったタルト状のモンブラン。大粒の栗が目を引くこちらのケーキは、まろやかなマロンペーストと生クリームにちょっぴりビターなチョコレートスポンジが絶妙にマッチして、程よい甘さと風味を演出。タルト生地のサクサク食感とあいまって、最後まで飽きない美味しさが魅力。

裏ごししたかぼちゃとタルト生地を焼き上げたパンプキンタルト。濃厚なかぼちゃの優しい風味とタルト生地の相性が抜群。(400円/写真手前)
オーストリア・ウィーンの伝統的なレシピを継承したザッハトルテ。たっぷりのチョコレートと甘酸っぱいアプリコットジャムがあと引く美味しさ。別添えの生クリームをたっぷりつけて召し上がれ♪(430円/写真奥)
