甲州市の春を告げるイベント
第19回甲州市えんざん桃源郷 ひな飾りと桃の花まつり
ダイ19カイコウシュウシエンザントウゲンキョウヒナカザリトモモノハナマツリ
- 甲州市
-
- イベント・祭り・催し
「甲州市えんざん桃源郷 ひな飾りと桃の花まつり」が、2月11日から4月18日までの期間に開催されます。第19回目を迎える今年は新型コロナウイルス感染症対策を徹底したうえで開催します。
密を避けながら身近な人と一緒に春の甲州市を満喫していただけたらと思います。
それぞれの会場で絢爛と輝く『お雛様』
それぞれの会場では、景色や雰囲気に染まる『お雛様』『つるし飾り』が、絢爛と輝いています。
メイン会場となる重要文化財旧高野家住宅「甘草屋敷」では、江戸時代の「享保雛」や、大正から昭和中期のひな人形をはじめ、地域に伝承されてきた品々、和紙を使用した甲州市オリジナルのつるし飾りなどを展示しています。
<ひな飾り展示会場>
●重要文化財旧高野家住宅「甘草屋敷」
甲州市塩山上於曽1651
0553-33-5910
【入館料】
大人/310円
小人/200円
※入場制限有(最大20名まで)
※団体予約は受け付けできません
●武田信玄公宝物館
甲州市塩山小屋敷2280
0553-33-4560
【入館料】
大人/500円
小人/100円
※団体割引有り
●宮光園
甲州市勝沼町下岩崎1741
0553-44-0444
【入館料】
20歳以上 200円
20歳未満 100円
※団体予約は受け付けできません
<協賛展示会場>
●ドライブイン「信玄館」
甲州市塩山小屋敷2311-1
0553-33-3555
※2月14日まで臨時休業
●ハーブ庭園
甲州市勝沼町等々力1736
0553-44-3715
●大菩薩の湯
甲州市塩山上小田原730-1
0553-32-4126
●道の駅「甲斐大和」
甲州市大和町初鹿野2248
0553-48-2571
●JR東日本「塩山駅」
甲州市塩山上於曽1720
●JR東日本「勝沼ぶどう郷駅」
甲州市勝沼町菱山3052
●市営勝沼ぶどうの丘
甲州市勝沼町菱山5093
0553-44-2111
※3/7まで臨時休館
●旧田中銀行博物館
甲州市勝沼町勝沼3130-1
0553-44-3755
●甲州市役所市民ロビー
甲州市塩山上於曽1085-1
0553-32-2111
●来館されるお客様へ
・検温時発熱(37.5℃以上または平熱より1℃以上高い場合)、風邪、味覚障害の症状など体調に不安のある方は入館できません。
・必ずマスクを着用すること(フェイスシールド・マウスシールドのみでは入館できません)入館後も常時マスクを着用し、咳エチケットにご留意ください。(マスク非着用の方は入館できません)
・入館の際に検温と手指消毒、チェックシート(甘草屋敷・宮光園)の記入をお願いします。
・入館可能人数の上限を20名とします。(甘草屋敷)
・チェックシートに該当のある方は入館できません。(甘草屋敷・宮光園)
・人と人の間隔を確保するよう努めてください。近距離での会話は控え、大声は出さないようにお願いします。
・緊急事態宣言の対象区域となる特定都道府県に在住する方の入館はご遠慮いただく場合があります。
基本情報
開催場所 |
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1651-15 重要文化財 旧高野家住宅「甘草屋敷」 ※他会場は詳細情報を参照 |
---|---|
主催 | <主催> 甲州市 甲州市教育委員会 甲州市観光協会 甲州市商工会 <協力> 甲州市観光ボランティアガイドの会 |
TEL |
※お問い合わせの際は PORTA を見たとお伝えください |
開催日 | 2021年2月11日(木)~4月18日(日) |
開催時間 | ●重要文化財 旧高野家住宅「甘草屋敷」 9:00~16:30 ●恵林寺「武田信玄公宝物館」 9:00~17:00(4月を除き木曜日定休) ●宮光園 9:00~16:30(火曜日定休) ※他会場は詳細情報を参照 |
駐車場 | あり |
URL | https://www.city.koshu.yamanashi.jp |
人数制限 | 重要文化財旧高野家住宅「甘草屋敷」は最大20名まで |
参加費 | ●重要文化財 旧高野家住宅「甘草屋敷」 大人 310円・小人 200円 ●恵林寺「武田信玄公宝物館」 大人 500円・小人 100円 ※団体割引有り ●宮光園 20歳以上 200円・20歳未満 100円 |
対象 | 誰でも 少人数 |
クチコミ(0)
現在クチコミはありません。